2019年7月4日(木)に新たなグループホテル”あわじ浜離宮 別荘 鐸海”が誕生しました

あわじ浜離宮 別荘 鐸海1
いつも夢泉景別荘 天原ならびにグループホテルをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。

2019年7月4日(木)、グループホテルのあわじ浜離宮の北側隣接地に新しく「あわじ浜離宮 別荘 鐸海(あわじはまりきゅう べっそう たくみ)」が誕生いたしました。
グループホテルとしては15番目、淡路島内では10番目となる“あわじ浜離宮 別荘 鐸海”は、美しい夕陽と名勝・慶野松原の情景はそのままに、ワンランク上のご滞在をお楽しみ頂ける宿でございます。

総客室数は17室ながら、全客室に潮崎温泉を湛える露天風呂を備えているほか、2部屋のロフト付客室や、三世代旅行でもゆったりと寛げる最大111平米の客室など、お客様のニーズに合わせたお部屋タイプが揃います。

夕食は淡路島の新鮮な魚介や野菜などをスパニッシュ風にアレンジした和洋ディナーを西海岸に面した夕陽の美しいレストラン「-AWAMI- 淡味」で、そして朝食はあわじ浜離宮本館の旬房「新淡 ARATAN」にて人気の和洋バイキングをご堪能ください。

また、あわじ浜離宮とは渡り廊下でつながり、あわじ浜離宮本館の大浴場やエステ、売店などもご利用頂けます。

ホテルニューアワジグループで15番目となるグループホテル、「あわじ浜離宮 別荘 鐸海」を、ぜひご愛顧くださいませ。

▼あわじ浜離宮 別荘 鐸海 公式HP▼
https://www.hamarikyu-takumi.com

あわじ浜離宮 別荘 鐸海2あわじ浜離宮 別荘 鐸海3

夜空を彩る4,000発の大輪の花「第72回淡路島まつり花火大会」

淡路島まつり
今年も「淡路島まつり」の季節がやって参りました。
淡路島を代表する夏祭「淡路島まつり」は今年で72回目の開催となります。1日目と2日目は洲本市街地でおどり大会が開催され、地元の踊り連に加え本場徳島から阿波踊りの連も参加し、素晴らしい踊りが披露されます。
最終日となる8月4日(日)の花火大会では、4,000発もの花火が真夏の夜空を鮮やかに彩り、3日間続く祭りのフィナーレを飾ります。

>>>淡路島まつり公式サイト<<<
https://www.awajishimamatsuri.jp/

● 2019年8月2日(金)/8月3日(土)おどり大会
18:00〜22:00 演舞場は公式HP参照
独特の振り付けの淡路島踊り。この日のために練習をかさねた市民がにぎやかなお囃子のリズムにのって街中を練り歩く、淡路島最大規模のイベントです。また両日とも、市内の旅館やホテルに宿泊される観光客の皆様も「にわか連」の一員として参加できます。「にわか連」は踊りの経験・未経験を問わず、どなたにも踊っていただける有志の連です(参加費用無料)。

● 2019年8月4日(日)花火大会
20:00〜20:40 洲本港外港南防波堤 約4,000発
今年で72回目を迎えた兵庫県内有数の花火大会。
約4,000発の花火が夜空と水面を同時に埋め尽くし、辺り一面に色とりどりの幻想風景を作り出します。
全国でも随一の斜め打ちを誇る「水中スターマイン」やミュージック花火をはじめ、趣向を凝らした花火が淡路島の夜を彩ります。
約250mの防波堤を使った大好評「超ワイドスターマイン」は、今年も必見。
ほかにも、洲本八狸の「たぬき」の花火や変わりダネ花火も披露されます。

観覧場所:洲本港・大浜海岸周辺(兵庫県洲本市海岸通・大浜公園内)
※荒天時は中止

● 花火大会観覧クルーズ 周航
普段は渦潮クルーズ船として活躍中の「日本丸」に乗り、兵庫県内有数の花火大会を船上からゆっくりと楽しんでみませんか?
【とき】2019年8月4日(日)淡路島まつり 花火大会
【乗船開始時間】18:30
【出航時間】19:00(21時頃帰港予定)
【乗船場所】洲本港浮桟橋
【料金】大人2,500円(税込)・小人1,000円(4歳〜小学生/税込)
【チケット取扱い/問合せ】
  洲本観光案内所(洲本バスセンター内) Tel/ 0799-25-5820
------------------------------------------------------------
  夢泉景別荘 天原でも宿泊者様向けに取り扱っています
  ※先着順です。完売の際はご容赦下さい。

※ホテルより送迎あり(宿泊の場合に限ります)
※帰りの便は渋滞のためホテル帰着まで10〜20分程かかる場合があります。あらかじめご了承下さい。
※宿泊のお客様には、乗船に間に合うよう早めの夕食をご用意させて頂きます。ホテルチェックインは必ず15:30までにお願い申し上げます。なお、クルージング利用の旨を必ず前日までにホテルへお知らせ下さい。

淡路島の海開き!〜海水浴場のご案内〜

umibiraki_400x300.jpg

いよいよ夏到来!淡路島にある海水浴場をご紹介します。
今回紹介する海水浴場は、波の穏やかなところが多く砂浜も綺麗で、小さなお子様連れのファミリーにも楽しんでいただけます。
今年の夏は淡路の海でバカンスを楽しんでみませんか?

◆ 大浜海水浴場(当館よりシャトルバスにて約3分)
洲本温泉街の入り口にあり、グループホテル「夢海游 淡路島」の正面に位置する本格的な海水浴場。毎年行われている水質調査では連続でAA(特に良好)を獲得し、砂浜には松が木陰を作り過ごしやすく女性にも人気です。ホテルニューアワジグループの無料シャトルバスにて送迎も行っておりますので、移動の煩わしさもなくお出かけいただけます。
・期間 7月1日〜8月31日
・海の家・温水シャワー・トイレ・冷水シャワー・脱衣場 有り
・駐車場有り 100台

◆ 小浜ビーチ(当館より徒歩2分)
グループホテル「淡路夢泉景」のすぐ目の前に位置し、入り江の中にある波の穏やかなビーチは、お子様の海水浴デビューにお勧め。簡易シャワーはございますが、脱衣所や海の家などはございませんのでご了承くださいませ。

◆ 慶野松原海水浴場/キャンプ場(当館よりお車にて約40分)
古くは柿本人麻呂らにより「万葉集」に詠まれた風光明媚で知られた景勝地。約5万本の淡路黒松が茂る砂浜が続く、瀬戸内海でも随一の白砂青松の松原です。「国の名勝地」「日本の渚百選」「快水浴場百選(特選)」「日本の夕陽百選」「日本の水浴場88選」に指定されるほどの南北2.5kmに及ぶ美しい砂浜は、キャンプや海水浴で賑わいます。
・期間 7月6日〜8月25日
・海の家・温水シャワー・トイレ・脱衣場 有り
・駐車場有り 170台

◆ 炬口海水浴場(当館よりお車にて約10分)
洲本市街地への入口に位置する小さな海水浴場です。少し南にある大浜海水浴場と違い、のんびりした雰囲気が漂います。
・期間 7月13日〜8月18日
・海の家 なし
・シャワー・トイレ・脱衣場 有り
・駐車場有り 60台

【淡路島まるごと夏遊び2019】

G20大阪サミット開催に伴う交通規制につきまして

明石海峡大橋_400×300.jpg

G20大阪サミット開催に伴いまして、会期の前後を含む2019年6月27日〜30日の4日間、淡路島と大阪を結ぶ高速バス(大阪発着便)が運休となります。
大阪方面から淡路島へお越しの際は、電車等で神戸・三宮までお越し頂き淡路島行きの高速バスをご利用くださいませ。

詳しくは各高速バス運営会社のホームページをご確認ください。
【淡路交通】http://www.awaji-kotsu.co.jp/
【西日本JRバス】https://www.nishinihonjrbus.co.jp/

また、高速道路や一般道でも規制される道路があり、お車でお越しの際にも普段以上に交通渋滞が予想されます。

当日は時間に余裕を持って、お早めのお出かけをご予定くださいませ。

「わくわく昆虫フェスタ」が開催されます!

2019昆虫フェスタ_オモテ_318x450.jpg

淡路島国営明石海峡公園で今年も「わくわく昆虫フェスタ」が開催されます。
約40種類の世界のカブトムシ・クワガタムシの展示のほか、世界最大種の「ヘラクレスオオカブト」との記念撮影、ひまわりのつみとり体験などイベントが盛りだくさん。
ほかにも「夏休み宿題おたすけ教室」として、自然素材をつかった工作教室や水ロケットを飛ばす体験など、夏のお子様連れのお出掛けにぴったりのフェスタです。

7/20(土)には恒例の「淡路市夏まつり」が開催。朝から露店が立ち並び、夜には約5,000発の花火の打ち上げも。また夏まつり当日は、大人も入園料が無料になります!この機会に、夏の楽しさいっぱいの明石海峡公園へぜひお越しください。

【わくわく昆虫フェスタ】
 ・開催場所 淡路島国営明石海峡公園 ビジター棟
 ・開催期間 2019年7月13日(土)〜9月1日(日)
 ・開催時間 10:00〜17:00(7・8月 開園時間 9:30〜18:00)
       10:00〜16:00(9月 開園時間 9:30〜17:00)
 ・入園料金 中学生以下 無料
       大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円
 ・お問合せ 0799-72-2000
  淡路島国営明石海峡公園公式HP
  イベントのチラシ(PDF)
  
【第14回淡路市夏まつり】
 ・開催場所 淡路島国営明石海峡公園
 ・開催期間 2019年7月20日(土)
 ・お問合せ 0799-64-0001(淡路市役所 商工観光課)
  イベントの詳細

歴史と観光とゲームが融合したアプリ・淡路島日本遺産RPG「はじまりの島」誕生

hajimari_400×300.jpg

この春、古事記の冒頭を飾る「国生みの島・淡路」の歴史をロールプレイングゲームで体験できるスマートフォンアプリが誕生しました。

ストーリーは、現代の淡路島に住む普通の高校生が「歴史に干渉する能力」を持つという魔物によって滅亡の危機に晒された古代の淡路島「淡道之穂之狭別嶋(あわぢのほのさわけのしま)」を救うために伊弉諾大神に導かれてタイムスリップし、海人族(あまぞく)の少女らと共に古代の淡路島を冒険するというもの。

GPS機能を用いて実際に淡路島内の史跡や観光スポットを訪れ、「おのころの雫」を手に入れると、集めた数に応じて強力なアイテムと交換できるなど、スマートフォン・タブレットアプリならではの機能もあります。
また、ゲーム内では島内の実際のお店で使うことのできるクーポンも配布されているので、ゲームを楽しみながら、淡路島をお得に旅行することもできます。

この「はじまりの島」の主要人物のセリフは声優さんによるフルボイス対応で、イザナギの声を担当しているのは淡路島・南あわじ市出身の興津和幸さん。登場するモンスターには、淡路島ならではの玉ねぎや枇杷(ビワ)などをモチーフにした可愛い敵や、淡路瓦や銅鐸にそっくりの強そうな敵も登場。これらのモンスターは島内外から一般応募した全181作品の中の35作品が採用され、地元・南あわじ市の小学生3人の作品も選ばれています。

淡路島の方言、淡路弁もごっつい飛び出す冒険へ!
ぜひプレイしてみてください。

淡路島日本遺産RPG「はじまりの島」

初夏限定の味覚狩り〜なんと言っても淡路島のびわ狩りがお勧め!

img_1463817743_400×300.jpg

淡路島の初夏を代表する果物、びわ。古来より万病を治す食物として、三千年も前から古い仏典に登場。大変優れた薬効を持つことが知られています。仏典では樹が「大薬王樹(だいやくおうじゅ)」、葉は全ての憂いを取り除く「無憂扇(むゆうせん)」と名付けられ、絶大な癒しの効果をうかがい知ることも。

淡路島のびわは、明治30年頃に島の北部で“田中”という品種が導入、栽培されたことが始まりと言われます。泉砂礫(いずみされき)と呼ばれる水はけの良い土壌の急斜面に栽培され、山々が風を防ぎ適度に陽光を浴びることから良質なびわへと育ちます。

びわ狩りが愉しめるのは、梅雨入りするまでの半月〜1ヶ月程度。期間限定の味覚狩りを、今年はぜひ淡路島で体験してみてはいかがでしょうか。

※ご予約が必要となります。また収穫の時期等変動する場合がありますので、お越しの際は事前にお問合せください。
※シーズンによってびわの実が少ない場合もございます。

● 古川農園
・所在地:兵庫県淡路市岩屋3187-1
・開園期間:6月中旬〜7月初旬を予定
・開園時間:10:30〜日没 ※閉園は季節により異なります
・入園料金:大人(中学生以上)1,500円、小学生900円、3歳以上500円
      ※30分食べ放題/お持ち帰り分は別売り/要予約
・お問合せ:0799-72-4192
・公式HP:http://furukawa-nohen.sakura.ne.jp/

● はいばらびわ園
・所在地:兵庫県淡路市野島蟇浦883
・開園期間:6月中旬〜下旬を予定
・開園時間:9:00〜16:00
・入園料金:大人(小学生以上)1,700円
      ※お持ち帰り分は別売り/要予約
・お問合せ:0799-82-3051
・公式HP:http://remyme.web.fc2.com/

「うみぞら映画祭2019」〜波音をBGMに海辺で愉しむ“海の映画館”

うみぞら映画祭_400×300.jpg

「多くの方々に、海を見ながら、波音を聞きながら、のんびりとした時間を過ごしてほしい」――そんな想いからスタートした「うみぞら映画祭」。今年も5月25日(土)と26日(日)の2日間、洲本市の大浜海岸をメイン会場に開催されます!

「うみぞら映画祭」の見所は、何といっても波音をBGMに自然の中で映画を楽しめる“海の映画館”。海の上に巨大なスクリーンを浮かべて砂浜から映画を楽しむ、全国的にも世界的にも珍しいその日限りの映画館です。

期間中は、その他島内特設会場での映画上映やグランピング&BBQ、島の味覚を堪能できるグルメブース、インスタ映えするお洒落なナイトマーケット、地場産業「お香」「吹き戻し」「瓦」のワークショップなどイベントも盛り沢山!
ご家族でもカップルでもお楽しみ頂ける映画祭へ、どうぞお越しくださいませ。

うみぞら映画祭2019
・日時:2019年5月25日(土)〜05月26日(日)
・上映作品:『ダンボ』『ボヘミアン・ラプソディ』『時代おくれ』(沖縄国際映画祭2019上映作品・オール淡路島ロケ)ほか
・お問合せ:0799-73-6310(海の映画館をつくろうプロジェクト実行委員会)

※チケットはインターネットやコンビニ、淡路島内でも販売中。詳しくはイベント公式HPをご覧ください。

アニメパーク「ニジゲンノモリ」に『NARUTO&BORUTO 忍里〜SHINOBI-ZATO〜』がオープン!

_n1_400×224.jpg

兵庫県立淡路島公園内にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」に、 大人気忍者アニメ「NARUTO-ナルト-」と「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」をテーマにした新エリア『NARUTO&BORUTO 忍里〜SHINOBI-ZATO〜』が2019年4月20日にオープンしました!

ナルトやボルトの所属する「木ノ葉隠れの里」を舞台に、三階建ての立体迷路「天の巻」や、数々の試練を乗り越えながらアクティビティをクリアしていく「地の巻」の2つのアトラクションを体験できます。

エリア内には記念撮影にぴったりの巨大な「火影岩」や、キャラクター原寸大のフィギュア、ナルト行きつけのラーメン屋「一楽」をモチーフとした飲食店、忍里オリジナルグッズを販売するショップも楽しめます。

ここでしか出会えない「NARUTO-ナルト-」と「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」の世界を、修行気分で満喫してみませんか?


【NARUTO&BORUTO 忍里〜SHINOBI-ZATO〜】
■場所:兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」
    ※淡路ハイウェイオアシス/淡路SAより直結
■ご利用可能時間:平日・土日祝/10:00〜22:00(最終受付20:00)
■料金:大人3,300円、中高生1,800円、小学生以下500円 ※要保護者同伴、4歳以下無料(2歳以下は入場不可)
■お問い合わせ:「ニジゲンノモリ」運営事務局 0799-64-7061
■「NARUTO&BORUTO忍里」特設サイト:https://nijigennomori.com/naruto_shinobizato/


またオープンに合わせて、『NARUTO&BORUTO 忍里〜SHINOBI-ZATO〜』の特別ラッピングバス「かけはしNARUTO(ナルト)号」がただいま運行中!大阪国際空港(伊丹空港)、神戸空港、JR大阪駅などの主要ターミナルと淡路島間を往復していて、ニジゲンノモリや洲本バスセンターに便利にお越しいただけます。
≪高速バス「かけはし号」のご案内≫
https://www.yumesenkei.com/blog/log/eid232.html

(c)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ


_n2_400×300.jpg

_n3_400×300.jpg

_n4_400×300.jpg

今年は62店舗参加!淡路島の生しらすプロジェクト

生しらす丼_400×300.jpg

新鮮な淡路島の生しらすを堪能して頂くため始まった、「淡路島の生しらすプロジェクト」。2019年は島内62店舗が参加!各店舗がそれぞれオリジナルの生しらす料理を提供して、淡路島の豊かな“食”の魅力を発信しています。

■淡路島の生しらす
しらすは本来傷みやすく、釜揚げや天日干しなどの処理をして保存することが多い食材。「淡路島の生しらすプロジェクト」はその常識を打ち破り、獲れたてのしらすが持つ驚きの食感と味を知って頂くべく発足したプロジェクトです。
セリをとばす「先取り」という取引方法を活かして水揚げ後スピーディに瞬間冷凍することで、獲れたてそのままの鮮度をとじ込めることに成功。最高鮮度の生しらすだけを使用した料理の数々は絶品の一言。兵庫県のプライドフィッシュにも認定されている淡路島の生しらすを、ぜひお召し上がりくださいませ。

・期間:2019年は4月19日(金)〜12月1日(日)(予定)
・問合せ:0799-72-3420(淡路島観光協会 岩屋案内所)
淡路島の生しらす 公式HP

◎グループホテルのホテルニューアワジでは、この淡路島の生しらすをたっぷり使用した「バル特選 生しらす丼」を≪BAR&DINING バル淡道≫にてお愉しみ頂ける日帰りプランを期間限定でご用意しています。ご入浴と生しらす丼を一緒に堪能できるお得なプランをご利用ください。

≪ホテルニューアワジの日帰りカジュアルプラン(島の生しらす丼+入浴券)≫