片道55分間の船旅「深日洲本ライナー」で南大阪から淡路島へ

400.jpg
淡路島の洲本港と大阪府岬町の深日港を結ぶ定期航路「深日洲本ライナー」が期間限定で運航します。期間は2024年3月16日(土)〜2024年11月4日(月)の土日祝日とお盆期間の8月10日(土)〜15木日(火)の予定で、1日4往復。淡路島へのアクセスがとっても便利になります。
本州からは明石海峡を渡る船でのみ可能だった自転車での来島。期間中、大阪・深日港と洲本港がつながることで、サイクリストの方も一般のお客様も、大変便利にそしてリーズナブルに淡路島へお越し頂けます。

自動車やバスの旅では味わえない片道55分間の船旅と淡路島の豊かな自然、地産地消の料理の数々をお愉しみくださいませ。

■深日洲本ライナー ・運航期間:2024年3月16日(土)〜2024年11月4日(月)
      ※土・日・祝日限定
      (お盆期間の8月10日〜8月15日も運航)
・運航便数:1日4往復(合計8便)
・所要時間:片道約55分
・片道料金:大人(中学生以上)1,500円、小学生500円、小学生未満無料
      スポーツサイクル300円 ※自転車はスポーツサイクルのみ可
      ※往復割引・学生割引など各種割引あり
・定員:68名(自転車最大31台)>

≪乗船予約≫>
■深日洲本ライナー公式サイト(インターネット24時間受付)
https://fuke-sumotoliner.com/

 営業時間(運航日)/7:30〜18:00
 TEL:072-447-6202
 営業時間(運航日のみ開設)/8:30〜19:15)
 TEL:0799-24-1525

花と緑あふれる春の淡路島「淡路花祭2024春」開催!

bn_2024hana534_431.jpg
春の淡路島を楽しむ花のフェスティバル「淡路花祭2024春」が3月16日(土)から開催されます。

淡路島国営明石海峡公園での「春のカーニバル2024」をはじめ、あわじ花さじきの「菜の花まつり」や淡路ファームパーク イングランドの丘の「1万球のチューリップ」など、期間中は淡路島全島の各会場で春の花々を楽しむことができます。
また、各会場で撮影した写真をインスタグラムに投稿して淡路島の特産品が当たる「フォトコンテスト」も実施されます。
ぜひ島内の会場を巡って、花と緑あふれる春の淡路島をご満喫ください。

=淡路花祭2024春=

●開催期間●
2024年3月16日(土)〜2024年5月26日(日)

●主なイベント●
■春のカーニバル2024
公園ボランティアが見所を案内する「フラワーガイドツアー」や「多肉植物の寄せ植え体験」、段ボールで作る動物や兜の「クラフト体験」など、楽しいイベントを多数開催します。

・期間:2024年3月16日(土)〜2024年5月19日(日)の土日祝日
・会場:淡路島国営明石海峡公園
・入園料:大人450円、65歳以上 210円(生年月日の確認できる身分証をご提示ください)、中学生以下無料
・お問合せ:0799-72-2000(明石海峡公園管理センター)
・公式HP:https://awaji-kaikyopark.jp/

■菜の花まつり
あわじ花さじきの花畑を一面の菜の花で彩ります。海と空をバックにした天空の花園を是非ご覧ください。

・期間:2024年3月20日(水)〜2024年4月21日(日)
・会場:県立公園あわじ花さじき
・入園料:無料※駐車料金別途必要
・お問合せ:0799-74-6426(あわじ花さじき公園管理事務所)
・公式HP:https://awajihanasajiki.jp/

※上記以外にも多数の会場で、様々なイベントを開催予定。開花状況などをご確認のうえお出掛けくださいませ。

≪淡路花祭2024春公式HP≫
https://www.awajihanamatsuri.com/

●主 催●
淡路花祭推進協議会 TEL:0799-24-2001
(事務局:一般財団法人淡路島くにうみ協会)

【春の大潮】淡路島から出航する迫力満点の「うずしおクルーズ」

400_300.jpg
淡路島と四国徳島に挟まれた鳴門海峡は、イタリアのメッシーナ海峡、アメリカのセイモア海峡と並び、世界3大潮流の一つに数えられています。そんな渦潮をまさに目の前で見ることができる観潮船が、淡路島の福良港から出航しています。

旅情たっぷりの帆船で大鳴門橋に向かって出港すると、船のまわりには海鳥たちがお出迎え。クルーズのワクワク感に大人も子供の頃にもどったような楽しさで、まさに大自然が生み出す海のエンターテインメントです。
一年で最も渦が大きくなる「春の大潮」のシーズンは、気候も穏やかでうずしおクルーズに最適!春の行楽へ、ぜひおでかけください。

★大迫力の渦が見やすい日程(他の日程でも渦は期待できます)

3月の見頃:8日〜15日、22日〜30日
大潮:9日〜11日、23日〜26日

4月の見頃:6日〜13日、20日〜28日
大潮:7日〜10日、22日〜25日

※時間帯によっては渦潮が見えない場合もあります。おでかけの際には必ず下記運行会社HPの時刻表をご確認いただき、期待度の高い時間帯にご乗船下さい。

≪うずしおクルーズ(ジョイポート淡路島)≫
●住所:兵庫県南あわじ市福良港(うずしおドームなないろ館内)
●お問合せ:0799-52-0054
●公式HP:https://www.uzu-shio.com/

ふるさと納税「洲本温泉利用券」偽造にご注意

tenkyu2.jpg

日頃は夢泉景別荘 天原をお引き立て賜り心より御礼申し上げます。
さて誠に残念なことですが、昨今洲本温泉利用券の偽造チケットが発見されましたので、ご利用にはくれぐれもご注意ください。
ご不快な思いをされることを避けるために、ご予約時に洲本温泉利用券にてご精算されることをお知らせ頂いた上、ご到着時(チェックイン時)に洲本温泉利用券をお預かりさせて頂き、ご確認させて頂きます。
インターネットにてご予約される際には、予約時の通信欄等に洲本温泉利用券を使用する旨をお書き添えください。
快適なご旅行をお楽しみいただく為に何卒ご協力をお願い申し上げます。

「ひょうごユニバーサルなお宿」に登録されました

ひょうごユニバーサルなお宿
この度、兵庫県下の全グループホテルが「ひょうごユニバーサルなお宿」宣言・登録制度に登録されました。

ユニバーサルツーリズムとは小さいお子様、妊婦の方、ご高齢の方、体が不自由な方など年齢や障害の有無にかかわらず、すべての人に楽しんで頂けることを目的とした旅行のことです。
兵庫県ではそのような方々が旅行を楽しめる環境を整備し、旅行商品の造成・普及のための取り組みを行ないユニバーサルツーリズムの推進に積極的に取り組んでいる宿泊施設を登録・情報発信する「ひょうごユニバーサルなお宿」宣言・登録制度が始まりました。
この「ひょうごユニバーサルなお宿」では全73項目のチェックリストのうち35項目以上をクリアした施設が登録され、その第一弾となる今回、県下での登録施設34施設中ホテルニューアワジグループはすべてのホテルが登録されました。

【「ひょうごユニバーサルなお宿」登録施設】
・ホテルニューアワジ
・淡路夢泉景
・夢泉景別荘 天原
・海のホテル 島花
・海のホテル島花 レジデンスヴィラ
・夢海游 淡路島
・ホテルニューアワジ プラザ淡路島
・あわじ浜離宮
・あわじ浜離宮 別荘 鐸海
・湊小宿 海の薫とAWAJISHIMA
・神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ

これからもすべてのお客様にご満足頂けるよう、ハード面・ソフト面共に皆様のお役に立てる施設を目指します。

■「ひょうごユニバーサルなお宿」宣言・登録制度について
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr16/universal-oyado.html

■「ひょうごユニバーサルなお宿」登録施設(第一弾)一覧
https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20231204_14620.html

ひょうご産業SDGs認証事業「ゴールドステージ」に株式会社ホテルニューアワジが認定されました

SDGs1

持続可能な開発目標"SDGs"。2023年、兵庫県ではSDGsを推進する「ひょうご産業SDGs推進宣言事業・認証事業」をスタートしました。
ひょうご産業SDGs推進事業では県内の中小企業に対し、SDGsの達成に向けた取り組みに支援することを目的とし、その達成度合いに対して4段階で評価されます。
この度、株式会社ホテルニューアワジは兵庫県では6社のみとなる最上位のゴールドステージに認定されました。

弊社ではかねてより「地域との共存共栄」「地産地消の推進」「働きやすい職場環境」「健康への取り組み」「環境への取り組み」の、SDGsに対する5つの理念を掲げ取り組んで参りました。これが企業価値として認められたことと嬉しく思います。

引き続きホテルニューアワジグループでは創業以来大切に守り続けている「お客様一人ひとりへのおもてなし」の心を不変の軸とし、その実現のため、社員の「働きやすい職場」「働きがいのある職場」づくりに取り組み、観光業と地域の自然・産業との共存共栄を目指して参ります。

【ひょうご産業SDGs認証事業 第1回認証企業 〜県内6企業を初の“ゴールドステージ”企業として決定〜】
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr07/documents/ninshoukigyou2.pdf

【ひょうご産業SDGs推進宣言事業・認証事業について】
https://web.hyogo-iic.ne.jp/sdgs/

【ホテルニューアワジグループのSDGs】
https://www.newawaji-hotels.com/sdgs/


SDGs2

SDGs3

【冬の風物詩】灘黒岩水仙郷リニューアルオープン

水仙400_300.jpg
淡路島の冬の風物詩といえば“水仙”。
日本三大水仙群生地として有名な淡路島では、例年12月下旬から2月下旬にかけて可憐な水仙が咲き誇り、たくさんの観光客が足を運びます。
南あわじ市にある「灘黒岩水仙郷」では、今年ついにリニューアルオープンし、展望デッキやカフェ、レストランを備えた施設が登場しました。
2023年12月25日にオープンし、見頃を迎える水仙花とともに新しくなった施設を楽しまれてはいかがでしょうか。

〓灘黒岩水仙郷〓

標高608mの諭鶴羽山から海に続く急斜面の一帯、約7ヘクタールにわたって500万本もの野性の水仙が咲き誇り、冬の淡路島を代表する花の名所。江戸時代後期に海岸に漂着した球根を、付近の漁民が山に植えたのが始まりとされています。
展望台からは、ニホンズイセンの鮮やかなレモンイエローとブルーの海との美しいコントラストをお楽しみいただけます。

●開園期間:2023年12月25日(月)〜2024年2月末頃(予定)
     ※12月31日〜1月1日の午前中は除く
●開園時間:2023年12月25日(月) 12:00開園
●入園料:大人600円 小人(小・中学生)300円
●駐車場:無料
●所在地:兵庫県南あわじ市灘黒岩2
●お問合せ:灘黒岩水仙郷 0799-56-0720(開園期間中のみ)
      淡路島観光協会 南あわじ観光案内所 0799-52-3522
      南あわじ商工観光課 0799-43-5221
●公式HP:https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/site/suisenkyou/

洲本温泉はバスケットボール「B.LEAGUE 2023‐24SEASON 洲本開催節」を応援しています!

バスケ.jpg
48年ぶりに自力でのオリンピック出場という快挙を成し遂げ、盛り上がりを見せているバスケットボール。
そのプロバスケットリーグBリーグの試合が淡路島で開催されることが決定しました。
洲本温泉は2023年12月15日(金)と16日(土)に行われる「B.LEAGUE 2023-24SEASON 洲本開催節 神戸ストークス vs. 滋賀レイクス」を応援しています。
淡路島で繰り広げられる熱き戦いをぜひ間近で観戦してください。

●洲本温泉事業協同組合PRESENTS 洲本温泉シリーズ 概要●

【対戦】
 神戸ストークス vs. 滋賀レイクス

【日程】
 DAY1 : 2023年12月15日(金) 19:00 TIPOFF
 DAY2 : 2023年12月16日(土) 14:00 TIPOFF

【試合会場】
 洲本市文化体育館(兵庫県洲本市塩屋1丁目1番17号)

【アクセス】
 バス:「洲本バスセンター」より徒歩約5分
 お車:神戸淡路鳴門自動車道「洲本インター」より約15分
  ※会場駐車場に限りがありますので、近隣のコインパーキング駐車場を利用ください。

【特設WEB サイト】
 https://www.storks.jp/lp/game_20231215_20231216/

  ※チケット購入もこちらのサイトから

冬の味覚「淡路島3年とらふぐ」を愉しむプラン11月10日より開始!

Fugu400_300.jpg
淡路島の冬の味覚といえば「淡路島3年とらふぐ」。
ホテルニューアワジグループでは今シーズンも各ホテルの料理長が腕によりをかけた贅沢なとらふぐコースをご用意しました。
コラーゲンたっぷりのてっぴやぷりぷりに締まった身、そして大ぶりでまろやかな白子など、天然のふぐにも引けを取らない滋味深い旨みをお愉しみ頂けます。

特集ページではそんな淡路島3年とらふぐの魅力や各ホテルのおすすめコースのご紹介、ふぐ料理のフォトギャラリーも掲載していますので、ぜひご覧くださいませ。

◆心ゆさぶる、滋味深き口福 淡路島3年とらふぐ特集ページ
https://www.newawaji-hotels.com/torafugu/

※画像は料理イメージです。

カーシェアサービス「TOYOTA SHARE ダイハツステーション」のご案内


この度、グループホテルのホテルニューアワジ駐車場2階にカーシェアサービス「TOYOTA SHARE ダイハツステーション」が設置されました。
お車はダイハツのタント1台をご用意しています。

24時間利用可能で予約から乗車、精算までスマートフォンひとつで完結。
15分220円(税込)からご利用可能で長時間の場合はお得なパック料金もご用意しています。

淡路島観光や市街地へのちょっとしたお買い物やお出かけにもお手軽にご利用いただける便利なサービスです。



【TOYOTA SHARE ご利用 5ステップガイド】

1:専用アプリをダウンロード
     
 
2:会員登録
■運転免許証、クレジットカードを準備
■アプリ画面の説明に従って会員登録

3:予約
■ご希望の日時-場所からステーションを検索し予約
■ご利用開始時間の1分前まで、無料で変更、取り消しが可能

4:出発・利用
■ご利用時間が近づいたら、アプリを使って利用を開始
■ドアの開錠、施錠もアプリで操作
※スマートフォンのBluetoothをONにしてください。
※アプリは安全上の通知を行います。アプリの通知機能をONにし、
 スマートフォンの音量を50%以上にあげてください。
 
5:返却・精算
■エンジンを停止後、アプリでドアを施錠、返却操作を実施
■お支払いご登録のクレジットカードで精算
※延長はアプリから申請できます。
 ただし、車両の状況によっては延長できない場合があります。
 また、返却予定時間を過ぎた後にアプリから延長申請はできません。
 その場合はTOYOTA SHARE お問い合わせ窓口までご連絡ください。

※TOYOTA SHAREは専用アプリでご利用いただけるサービスです。
 WEBサイトやお電話などでの予約はできません。
※本サービスにつきましてホテルニューアワジは一切の責任を負いかねます。
※TOYOTA SHAREお問い合わせ窓口にご連絡ください。

<TOYOTA SHARE公式サイト>

ご利用ガイドPDF

■TOYOTA SHARE お問い合わせ窓口(受付時間/24時間年中無休)
TEL:0800-666-2077(無料)
メール:toyota_share_info@mobility-s.jp